アンケート第4弾 ワンセグ機能って重要?
ガラケーにあって、スマートフォンにないもの、第4弾は「ワンセグ」機能だ。
とはいえ、ウィルコムのスマートフォン「WILLCOM 03
」には、ワンセグ機能が搭載されていた。最新の Android ケータイである XPERIA
でもサポートされていない「ワンセグ」機能だが、Windows phone ではワンセグ機能がサポートされた機種もあった。また、iPhone
や、Advanced/W-ZERO3[es]
、W-ZERO3[es]
といったスマートフォンでは、別売のアダプタでワンセグを視聴できるようになっていた。
2台目ケータイとしてのスマートフォンを考えると、バッテリを食うワンセグ機能は、そんなに重要な機能ではないような気がするが、1台目として考えると、この機能はどのくらい大事だろうか?
ということで、#wpjp アンケート第四弾は、ケータイサイト閲覧について考えてみよう。
「スマートフォンを 1台目で使うとき、ワンセグ機能はどの程度重要ですか?」
ついでに、
「ワンセグ機能ってどのくらい使ってますか?」
「スマートフォンを 1台目で使うとき、ワンセグ機能はどの程度重要ですか?」
「ワンセグ機能ってどのくらい使ってますか?」
コメントがあればお寄せください
- ワンセグよりもおサイフ昨日は飛行機使用時に絶対いると思う -- 松岡
- 必要と思うときは週に一度の飛行機使用時は物凄く感じる。 -- hide
- 屋内では電波状態が悪く使えないことが多い。屋外を移動中しか使えないのであれば、利用可能時間は非常に短く、電池や重量などと比較すると必要性は極めて低い。有れば便利だが、無くても良い。 -- はれ
- 東日本大震災の折り生々しい映像がリアルタイムで見られ、正確な情報を災害時に得るため必須と感じた。 -- draco
- いざという時にあったらいい。ガラケみたいに気づいたら入っていたというくらいの機能で。 -- もず
- 全く意味無いと思います。 消費電力の少ないラジオで十分だと思う。震災とかは毎日起きている訳無いからだ。それと便利だと思うのがFMトランスミーターです。携帯のコンテンツを車で聞けるようになります。 -- MARCOS
- HDdGiijvzCMTFGONf -- vfkzcvjb
- テレビよりラジオ。今回教訓になったよ。ワンセグは充電できる環境ならあってもいいかな。。 -- sendai38
- 災害時、各キャリアが輻輳状態になったときに役立つはず。あれば安心って程度 -- sc-01b
- テレビよりラジオが聞けるほうが重要 -- takamizu
- 持ってるだけでNHKに請求されるのと屋外じゃないとまともにみれなにからいいらないと思う -- 太陽
Show recent 10 comments. Go to the comment page.