AQUOSケータイと比較してみた
W-ZERO3[es]にワンセグチューナーユニットをつけた状態と、SoftBankのAQUOSケータイこと「905SH」を写真で比較してみた。ちなみに、「905SH」との比較だと、液晶画面はW-ZERO3[es]の方が大きいが、の実際には、W-ZERO3[es]でフルスクリーン表示したときには、若干黒味がでるので、この辺はいい勝負という感じ。
項目 | W-ZERO3[es] | 905SH |
液晶メーカー | シャープ | シャープ |
液晶サイズ | 2.8型 | 2.6型 |
液晶解像度 | VGA(480x640) | QVGA(240x400) |
写真










受信感度は?
実際に、W-ZERO3[es]と905SHの2台を持ち歩いて、受信感度を比較してみた。短い期間だったため、それほど多くの場所で試せたわけではないのだが、下記のような具合だ。場所によって、若干差異があるものの、W-ZERO3[es]のワンセグチューナーと905SHと大差がないという印象だ。W-ZERO3[es]のワンセグチューナーユニットには、アンテナが付いているので、受信感度が向上されているかと思ったが、短期間ではその効果を感じることはできなかった。
場所 | W-ZERO3[es] | 905SH |
東海道線 | 良好 | 良好 |
新宿某ビルオフィス | 良好 | ビル中央ではやや難 |
新宿道路 | 良好 | 良好 |
横浜神奈川区 | 受信不能 | TVKのみ |