2011年日本語版モデル
Twitterで最新情報を入手
2010年海外モデル
||
参加者の募集から、わずか2日弱で100人の定員に達し(ありがとうございました!)、 注目度の高さが改めて感じられた、「Advanced W-ZERO3[es]」の内覧会を開催しました。 参加頂いたみなさん、ご協力頂いたみなさん、ありがとうございました。(主催者代表:おかもん)
Q.USBポートからの充電はできますか? A.可能。通常はできないようにしているが、ユーザーの設定次第でUSBポートから給電ができるようになる。電流はW-ZERO3は100mAだったが、今回は500mAになっている。 (ちなみに、この場では「充電」ではなく、あくまで「給電」であるということが強調されました。PCと接続して使用する場合、PCとのネゴシエーションが必要なため、端末側のバッテリーが0の場合は充電できないなどのケースがあるため、「給電」という表現にしているそうです。)
Q.通信中、着信は受けられますか? A.可能。[es]でもできたが、WEB表示用に接続しながらメールの受信もできる。
Q.[es]にはあったソフトキーをなくした理由は? A.小型化のためになくした。ただし、スタートやOKのボタンにソフトキーを設定することもできる。
Q.落下試験などはされたかと思いますが、具体的にどのくらいの高さからの落下なら大丈夫ですか? A.もちろんシャープの社内試験はクリアしたが、具体的に保障できる値は出せない。また、メーカーとしてはできれば落とさないでほしい。
Q.ブルートゥースを使い、PCを介してダイアルアップ接続することは可能ですか? A.周辺機器については現在開発途中。もしかしたら、できなくなるかもしれない。
Q.USBのバージョンは? A.W-ZERO3や[es]と同じく、1.1のまま。
Q.6か月くらいの機種変更の場合、値段はいくらくらいになりますか? A.45,000円前後(6~10ヶ月の場合、割賦はなし)。
Q.[es]にはあった、ホームメニューのような画面がなくなった理由は? A.「W+Info」という新しいサービスをTODAY画面に表示するため、機能がかぶるから。今後のバージョンアップで対応する予定もない。
Q.回線を切らずに位置情報の取得はできますか? A.W-ZERO3と同じく、一度回線を切らないと取得できない。
Q.Xcrawl機能をアプリ側から、例えば上下スクロールのみなどに制御することは可能でしょうか? A.ユーザーが自分でスクロール設定を設定することは可能。ただしアプリ側からできるようにするかは、まだわからない。
Q.これまでの端末で、音声データなどの出力時に22kHzくらいまでしか出ないという噂がありましたが、改善はしましたか? A.音質はよくなっていると思う。
Q.今回のキーボードは耐久性について教えてください。 A.ウン十万回キーを叩くというテストしているので十分だとは思う。
Q.まだ改良中という話がありましたが、発売日のどれくらい前から実際に量産するの? また発売日には何台出荷するの? A.具体的にいつかは言えないが、量産はもうすぐ始まる。生産台数に関してはご容赦ください。
Q.今回の端末の色は、(質問者の周囲の)女性からは不評だったのですが、カラーバリエーションの予定は? A.皆さんの意見を聞いて、それ次第で検討したい。
Q.Windows Mobile 6の安定性というはどのくらいでしょうか? A.5.0で起きている現象の多くが改善され、かなり安定している。
Q.NET Compact Frameworkへの対応状況は? A.2.0 SP1を実装しているので、特に問題なく開発などはできると思う。