|
Windowsケータイ/ヘルプ/電話/設定のヘルプ目次
注)本文中の[スタート]はタイトルバーにある 電話をかける・電話を受ける電話をかける 電話を受ける メモ
注意 下記のような場合、電話をかけることができません。
発信履歴を使用して電話をかける発信履歴を使用して、一度かけた電話番号に再度、電話をかけます。 メモ
着信履歴を使用して電話をかける着信履歴を使用して、かかってきた電話番号に、電話をかけます。 メモ
通話中に保留する通話中、話しを保留できます。保留中はメロディが流れ、お互いの声は聞こえません。
相手の声の大きさ(受話音量)を変える通話中、相手の声の大きさを5段階で調節できます。
メモ この製品の右側側面にある音声調節キーを押して変更することもできます。 (+):音が大きくなります。 自分の電話番号を確認する自分の電話番号を確認できます。
自分の電話番号を確認する自局電話番号とオンラインサインアップで登録したメールアドレスを表示します。
メモ 画面右下の「メニュー」を選択すると、ここに表示されている「電話番号/メールアドレス」をクリップボードにコピーすることができます。 発信者番号通知などを設定する発信者番号の通知、圏外警告音、エニーキーアンサーなどの設定をします。
注意 下記の場合、設定を変更することができません。
W-SIM(PHS)通信の動作を設定する
注意 下記の場合、設定を変更することができません。
着信音の音量を調節する電話/メール/ライトメール着信時の着信音量を設定します。 着信音量は、システム音量を最大音量とし、その相対値で設定されます。
注意 電話着信中は、設定を変更することができません。 着信音のメロディを変える電話/メール/ライトメールの着信音を設定します。
メモ 自分の用意した音楽ファイルを選択する場合は、メロディを選択する際に「≪ファイル参照≫」を選択します。 注意 リムーバブルメディアにあるファイルを着信音に設定する場合は、ファイルをデバイスの「マイ ミュージック」フォルダにコピーします。 バイブレータの設定をする電話/メール/ライトメールの着信バイブレータをそれぞれ設定することができます。
注意 電話着信中は、設定を変更することができません。 着信時にバックライトを点灯する電話/メール/ライトメールの着信時に、画面のバックライトやキーを点灯するかどうかを設定します。
メモ バックライトを点灯する設定にすると、キーも一緒に点灯します。 注意 電話着信中は、設定を変更することができません。 着信時にランプを点灯する電話/メール/ライトメールの着信時や不在着信/未読メールありなどの状態を電波状態ランプでお知らせするかどうかを設定します。 この設定をオンにすると、電波状態ランプが一時的に電話/メール/ライトメールの着信状況を示すランプになります。
注意 電話着信中は、設定を変更することができません。 メール受信時の呼出時間を設定するメールやライトメール受信時に鳴る着信音/バイブレータの時間を設定します。
注意 電話着信中は、設定を変更することができません。 マナーモードを設定する
メモ モードの種類について
※システム音とは、画面タップ音や予定表のアラーム音、Windows Mediaで再生中の音楽などです。 注意 電話着信中は、設定を変更することができません。 安全運転モードの設定をする車を運転中などで電話にでることができない場合、安全運転モードに設定することをお勧めします。
メモ 応答方法の種類について
注意 下記の場合、ネットワーク応答の設定を変更することができません。
伝言メモの設定をするこの製品が持つ留守番電話機能である伝言メモの設定をします。
メモ 伝言メモで録音できるのは、 注意 電話着信中は、設定を変更することができません。 通話/通信機能を制限するこの機能を設定すると、以下のことができなくなります。
注意 下記の場合、設定を変更することができません。
W-SIMをロックする◇PINコードを設定してW-SIMをロックする
◇W-SIMロックを一時的に解除する
◇W-SIMロックを完全に解除する
注意 下記の場合、設定を変更することができません。
着信拒否を設定する着信拒否の設定を行います。
◇拒否番号を登録する
◇登録した拒否番号を解除する
注意 下記の場合、設定を変更することができません。
LI(位置情報)を通知する位置情報通知機能とは、基地局情報を利用して自分の位置を通知する機能です。
メモ 設定項目について
注意 下記の場合、設定を変更することができません。
W-SIMの電話帳データを転送するW-SIMに保存されている電話帳データと連絡先に登録されているデータをやり取りします。
注意
メールプロキシの設定「メール」でウィルコムアカウントのメッセージを受信する場合の受信設定を行います。
注意
音量調節キーの動作設定[音量調節キー]を押したときの動作を設定します。
縦横表示切替設定キーボードを開いたとき、画面を横に切り替えるかどうかを設定します
キーボードの点灯設定キーボードの点灯設定を行います。
USB接続設定USB接続時の動作を設定します。
注意 下記の場合、設定を変更することができません。
無線ON/OFF設定電波を発することを禁じられているエリアで、この製品を使用する場合に設定します。
注意 下記の場合、設定を変更することができません。
電話の個別着信音を設定する連絡先に登録したデータごとに電話の着信音を設定することができます。
注意
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |