|
使いこなそう/Google Maps ストリートビューを使おうWindowsケータイへのストリートビュー対応 Google Mapsインストール完全ガイドGoogle Japan Blogによると 2008年12月11日、「Google Maps for mobile バージョン2.3」が公開された。このバージョンから、Windowsケータイでも「ストリートビュー」機能が搭載されたため、楽しみにしていたユーザーも多いのではないだろうか。しかし、既報(Windowsケータイでもストリートビューが見える「Google Maps for mobile version 2.3」) ここでは、2008年12月12日現在での、日本語版 Windowsケータイへの「Google Maps for mobile バージョン 2.3」インストール方法をご紹介したい。 まずは正しいファイルをダウンロード時間とともに解決していくのではないかと思うが、現行を書いている時点での最初の関門は、Windowsケータイ用の「Google Maps for mobileバージョン2.3」の入手方法だ。Google Mapsのダウンロードに到達する方法はいくつかあるが、正しいのは Windowsケータイ用のブラウザから、下記のURLにアクセスすることだ。 正しくversion2.3がダウンロードできる本URLにパソコンからアクセスすると、URLをモバイル機器に送るための画面が表示されてしまうため、必ず Windowsケータイからアクセスしてほしい。 正しくダウンロードされた場合、ファイルサイズが1MBを超えているはずだ。
似ているが古いバージョンがダウンロードされるちなみに、下記のページからも「Google Maps」のダウンロードにいくことができるのだが、いずれもバージョンが古い。
インストール途中でリセット正しく Version 2.3がダウンロードできたら、次はいよいよインストールだ。 エクスプローラー等から、CABファイルをタップインストール先は、「デバイス」を選択するのが無難なのだが、「内部ストレージ」を選択しても動作するようだ。 ここが肝心! 日本語版のインストールのキモ続いて、「データファイルを残す」という画面が表示される。 このため、「データファイルを残す」という画面が表示されたら、一呼吸おいて、Windowsケータイをリセットしよう。そうすると、ちゃんとプログラムのインストール自体は完了しているのであった。なんで、こんなにトリッキーなんだ!? 前バージョンまでがインストールされていない端末の場合には、この表示は行われず、結果としてノートラブルでインストールが完了するらしい。 ご連絡いただいた皆様、ありがとうございました。 それではストリートビューを使ってみようさて、インストールに成功したら早速、ストリートビューを使ってみよう。 地図をタップすると「ストリートビュー」メニューが登場Windowsケータイでも「ストリートビュー」が利用できる |
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |