PULSAR590/590A について出来ること(概要)はこちら
で紹介したが、実際にhTcZで使うための設定をしてみよう。
設定手順
- hTcZ の設定メニューを開く(スタート→設定)
- 設定メニューの「接続」タブをタップ
- 「Bluetoothをオンにする」をチェック
- ヘッドセットの電源を切る
- コントロールボタン(R側にある電話のアイコンボタン)を押したまま、ヘッドセットの電源を入れる
※すると、ヘッドセットのインジケーターが赤と青に点滅するので、この間に以下の作業を行う |
- 「新しいパートナーシップ」をタップ
- しばらく待つ(1分くらい)
- 「509Plantronics」が検出されるので、タップ
- パスキーを求められるので「0000」を入力
- 利用するサービスを選択するとあるが、そのまま完了をタップ。
- 接続完了。無事に認識された。
設定が成功すると、ヘッドセットのインジケーターが青で点滅になる |
不明点/検証不足
- とりあえず上記の設定を完了した後、通話やタップの音などはヘッドセットで聞けるようになったが、Windows Media Player でムービーを再生すると、本体から音が出てしまった
- 何度かデバイスの設定を「最新の情報に更新」すると、ヘッドセットのメニューが出てきた
- この状態でWindows Media Player でムービーを再生すると、上手くヘッドセットから音声が出てた
- とりあえずHermes Tweakerなどのソフトを利用する必要はなさそうだが、安定的に設定するための手順について検証不足。みなさんの情報お待ちしています。
- 電源を切ったり、hTcZとBlueToothヘッドセットが離れた後、再度セットで使う際に必要な手順などについても検証不足です。
コメント