|
ニュース/2010.01.15 米 Microsoft が Windows Mobile 6.6 を準備中?iPhone や Android に対抗するべく静電容量式タッチスクリーンをサポート台湾に拠点を置く業界情報サイト「DIGITIMES」は、アップルの iPhone やグーグルの Android に対抗するべく、マイクロソフトが現行の Windows Mobile 6.5 よりも新しい OS「Windows Mobile 6.6」を今年 2 月にローンチする計画を進めていると報じた。 情報筋によると、Windows Mobile 6.6 は iPhone や Android で標準となっている「Capacitive Touchscreen」―いわゆる静電容量式のタッチスクリーンを正式にサポートするとのことで、これは、Windows Mobile 6.5 を OS に採用した製品の売り上げが横ばい続きである現状を打破するための動きと見られている。 なお、同記事では先ごろ話題に上った「当初 2010 年末の予定だった Windows Mobile 7 のローンチが 2011 年にずれ込むかもしれない」という情報にも触れている。静電容量式タッチスクリーンを採用した Windows phone といえば HTCの「Touch HD2」が思い浮かぶが、今のところ国内販売されるかどうかは不明なこともあり、Windows Mobile 6.6 よりもこちらの方が気になるところだ。 (タカシゲ) 関連リンク
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |