米国では熱い発表! Windows Phone 7 に Xbox LIVE がやってくる 「Xbox LIVE on Windows Phone」
日本でも、2009年に 100万台を超え
、据え置き型機の中では唯一年を重ねるごとに新規販売数を増やしている Xbox 360 だが、米国では PLAYSTATION 3 に一度も追いつかれることなく、次世代型の据え置き機ではトップシェアを誇る。(Wii の方が台数は上らしいが、ここでは次世代機を HD対応以上としました…「らしい」というのは適切なニュースソースが見つかりませんでした。)
日本でも、先日 PSP機能を搭載した「ソニエリ、Android 3.0 採用のXperia / PS ゲーム携帯を開発中」
の記事が登場し、注目を集めているが、米国における Xbox 360 は、日本における PLAYSTATION 3 や、PSP を合わせたような圧倒的な存在感なのだ。
そして、その人気の核は、Xbox LIVE というオンライン機能。任天堂や、ソニーのはるか先を行くそのオンライン・コミュニティ機能が、数々の Xbox 360 ソフトとともに Windows Phone 7 にやってくるというのだから、「米国では」 これは熱い発表なのだ。
そんな熱い発表も残念なことに日本には伝わってこない。しかも、現時点では日本語版の「Xbox Live on Windows Phone」ページが存在していないので、米国サイトの記事を元に、その内容をお伝えしよう。


Xbox LIVE on Windows Phone 概要
Windows Phone 7 は、場所を選ばず、ネットワークに接続し、友達と一緒に遊んだりすることができます。Xbox LIVE のアバターや、ゲーマーズプロファイルを利用して、勝ち負けの数や、スコアの記録をそのまま持ち運べます。
Games on the go
Xbox LIVE は、Xbox 360用のオンラインゲームとエンターテインメントサービスです。この Xbox LIVE が、このホリデーシーズン (2010年末) には、Windows Phone 7 向けに独占的に提供開始されます。バスを待っていても、街中で楽しんでいるときも、コーチでリラックスしているときも、Windows Phone 7 が Xbox LIVE の世界にあなたを招待し、いつでもゲームを楽しむことができます。
Windows Phone 7 さえもっていれば、いつでも Xbox LIVE mobile を持ち運べるのです。
主な機能
Xbox LIVE mobile には、下記のような機能が提供されています。ゲームハブ(Hub)と呼ばれる機能を使って、人気の Xbox LIVE ゲームや、コミュニティ機能を楽しむことができます。
- すべてゲームハブから
プロフィールへのアクセス、ゲームライブラリ全体からソフトを起動するのも、ゲームハブから一発です。
- すべてのゲームタイトルのスコア、獲得した実績、Xbox LIVE リーダーボードなどすべての Xbox LIVE タイトルを確認できます。
- Xbox LIVE で使っているアバターをそのまま利用できるほか、Windows Phone 7 からも簡単に作ることができます。
- 最新のゲームタイトル情報や、Xbox LIVE ニュース、ゲームのチップスや技、などなどの情報にアクセスすることができます。
- 様々なゲームを試遊することができます。
- Windows Phone 7 のゲーム同士で対戦できるほか、ターン制 (非同期型の) マルチプレーヤーゲームであれば、Windows PC を利用しているユーザーとも対戦することができます。
Windows Phone 7 ケータイが新しいモバイルゲームの時代を開く
下記に紹介する Xbox LIVE ゲームは、2010年末に登場するラウンチタイトルの一部です。
- 3D Brick Breaker Revolution (Digital Chocolate)
- Age of Zombies (Halfbrick)
- Armor Valley (Protégé Games)
- Asphalt 5 (Gameloft)
- Assassins Creed (Gameloft)
- Bejeweled™ LIVE (PopCap)
- Bloons TD (Digital Goldfish)
- Brain Challenge (Gameloft)
- Bubble Town 2 (i-Play)
- Butterfly ( Press Start Studio)
- CarneyVale Showtime (MGS)
- Crackdown 2: Project Sunburst (MGS)
- De Blob Revolution (THQ)
- Deal or No Deal 2010 (i-Play)
- Earthworm Jim (Gameloft)
- Fast & Furious 7 (i-Play)
- Fight Game Rivals (Rough Cookie)
- Finger Physics (Mobliss Inc.)
- Flight Control (Namco Bandai)
- Flowerz (Carbonated Games)
- Frogger (Konami Digital Entertainment)
- Fruit Ninja (Halfbrick)
- Game Chest-Board (MGS)
- Game Chest-Card (MGS)
- Game Chest-Logic (MGS)
- Game Chest-Solitaire (MGS)
- GeoDefense (Critical Thought)
- Ghostscape (Psionic)
- Glow Artisan (Powerhead Games)
- Glyder 2 (Glu Mobile)
- Guitar Hero 5 (Glu Mobile)
- Halo Waypoint (MGS)
- Hexic Rush (Carbonated Games)
- I Dig It (InMotion)
- iBlast Moki (Godzilab)
- ilomilo (MGS)
- Implode XL (IUGO)
- Iquarium (Infinite Dreams)
- Jet Car Stunts (True Axis)
- Let's Golf 2 (Gameloft)
- Little Wheel (One click dog)
- Loondon (Flip N Tale)
- Max and the Magic Marker (PressPlay)
- Mini Squadron (Supermono Limited)
- More Brain Exercise (Namco Bandai)
- O.M.G. (Arkedo)
- Puzzle Quest 2 (Namco Bandai)
- Real Soccer 2 (Gameloft)
- The Revenants (Chaotic Moon)
- Rise of Glory (Revo Solutions)
- Rocket Riot (Codeglue)
- Splinter Cell Conviction (Gameloft)
- Star Wars: Battle for Hoth (THQ)
- Star Wars: Cantina (THQ)
- The Harvest (MGS)
- The Oregon Trail (Gameloft)
- Tower Bloxx NY (Digital Chocolate)
- Twin Blades (Press Start Studio)
- UNO (Gameloft)
- Women's Murder Club: Death in Scarlet (i-Play)
- Zombie Attack! (IUGO)
- Zombies!!!! (Babaroga)


関連記事