|
ニュース/2010.06.10 Windows Phone が iPhone OS より優れている10の理由Android の2倍。Windows Phone の実力の秘密に迫る!iPhone OS より優れている10の理由iPhone 4 発表前日、ギズモード・ジャパンのサイトで取り上げられた「Androidの勢いの秘密に迫る!iPhone OSより優れている10の理由 しかも、「Androidの勢いの秘密に迫る!iPhone OSより優れている10の理由 「Android の2倍。Windows Phone の実力の秘密に迫る! として、ゆるーい感じて、ご紹介します。ちなみに執筆に当たっては、ギズモード・ジャパンさんの許諾はいただいておりませんので、問題があればご連絡ください。 理由1: マルチタスクにちゃんと対応![]() Windows Phone は、スマートフォンに採用され始めた Windows Mobile 5 の時点から、複数のアプリを、システムアプリでも、作者のホームページからダウンロードできるフリーソフトでも同時に動かすことができました。一方 iPhone OS は、現行版 (iPhone OS 3) では Mail や iPod や電話機能といった ネイティブアプリしかバックグラウンドでは動かせません。Windows Phone なら、アプリを開きっぱなしにしなくても、通知を受け取ったり、音楽を聴いたり、GPSデータを記録したりできます。Twitterアプリだって、メールを書いている後ろで、どんどん最新のツィートを読み込んでくれます。アップルはiPhone OS 4ではついにマルチタスクに対応し、バックグラウンドで動かせるサービスのAPIをデベロッパーに公開しましたが、それもまだVoIPや音楽、一情報など限定的なもので、Windows Phone のような本当のマルチタスクには及びません。 理由2: ホームスクリーンのウィジェットが便利![]() ![]() 最新の Windows Phone であるNTT docomo T-01B 理由2': ホームスクリーンの Today が便利![]() 一世代前の Windows phone (Windows Mobile 6.x) や、二世代前の Windows Mobile 5 でも、もっと言えば、Windows Mobile が登場した頃から、いや、もっと前の Pocket PC: 理由3: アプリのマーケットがオープン![]() 確かに、アップルのApp Storeには18万本を超えるアプリがあり、Windows Marketplace for Mobile はまだ 1,000本を超えたところです。しかし、元々スマートフォンと呼ばれる前からアプリ開発が進められている Windows Phone では、世界中のアプリ作者のホームページから、様々なアプリケーションをダウンロードできます。確かにちょっと探すのは面倒くさいけど、WindowsCE FAN のソフトウェアライブラリ Windows Phone の優位性は、マーケットがオープンであることです。アップルでは1週間に1万本ほどのアプリ登録申請を受け付けていますが、多くのアプリが「単純すぎる」「似たようなアプリがある」という理由で申請を却下されています。Windows Marketplace for Mobile も、マイクロソフトの方針で、ちょっと敷居が高い印象がありますが、それでも毎週100本を超えるアプリが登録されています。さらに、様々な Windows Phone 用アプリケーションを提供するホームページやブログがユーザードリブンで作られているため、そこでうまくいったものがベストアプリということになります。「早い者勝ち」ではないということです。さらに、Windows Marketplace for Mobile では、問題あるアプリは削除しますが、積極的に検閲はしませんので、アプリの可能性はもっと広がります。また、iPhone ほどアプリ開発業者が乱立していないため、多くのユーザーに使ってもらいやすいのも特徴です。 理由4:通知機能が快適![]() iPhoneは、通知機能に問題があります。通知方法がポップアップしかないので、何かあるたびにひとつずつ通知せざるを得ず、ポンポン立ち上がってうっとうしいことになります。また、マルチタスクではないので、通知をするにはアプリが立ち上がっている必要があります。Windows Phone ではプログラムバーがあり、待機状態になっている通知が全てバルーン・アイコンで表示されます。バルーンをタップすれば、通知内容の詳細もチェックできます。さらに Windows Phone では、デベロッパーがロックスクリーン上に通知の詳細を表示できるようにもしていますが、これはiPhoneではネイティブアプリにしかできないことです。 理由5:端末が選べる![]() アップルでは「Think Different」と言いながら、携帯電話に関してはユーザーは「違う」ものを選べません。白か黒かとか、16GBか32GBか、くらいです。それ以外は、スクリーンは3.5インチで320x480ピクセル、RAMは256MB、プロセッサは600MHz、と決まってしまいます。(iPhone 4 の登場で、3.5インチで 640 x 960ピクセル、プロセッサは A4 と決まってしまいました) が、Windows Phone はオープンプラットフォームなので、端末メーカーは様々なハードウェアを組み合わせることができます。たとえば au KDDI IS02 理由6:携帯キャリアが選べる![]() iPhoneは、日本ではソフトバンク、アメリカではAT&Tでしか使えません。日本でソフトバンクの電波状況が問題になる以上に、アメリカではAT&TはiPhoneの弱点になってしまっています。iPhoneが大成功したことで、それまで米国内最速だったAT&Tの3Gネットワークが大混乱に陥り、通話は途切れるし、データ通信も不安定になってしまったのです。iPhoneを買ってしまったものの、自宅のソフトバンクの電波が弱くて...なんてケースもありがちです。 Windows Phone なら国内携帯キャリア全てから選べます。NTT docomo なら、T-01B 理由7:カスタムROMはjailbreakより自由度が高いiPhoneでは、jailbreak(脱獄)すれば公式にはできない機能を追加でき、App Storeにないアプリを入れたりできますが、それでも全体的な使い勝手は変わらず、基本的なインターフェースは同じです。一方、Windows Phone では、jailbreakに相当するものとして、Windows Phone 端末用にカスタムROMを作るコミュニティがあります。カスタムROMでは、jailbreakと同様のことが実現できるだけでなく、さらに進んだカスタマイズも可能です。たとえば、端末から端末へ、カスタムUIをポートするROMとか、余計な機能を削ってスピードに特化させるROMとかがあります。Windows Phone なら、何でもできるのです。過去には OSのバージョンアップだって、ユーザーコミュニティで実現されていた例もあります。今使っている端末上で、Windows Phone 7 だって動かせるかも。 理由8:設定変更もサクサク![]() スマートフォンの機能がどんどん増えて、Wi-Fi、GPS、4G、Bluetooth、などなど盛りだくさんになっています。これらは大事で必要な機能ですが、バッテリー消耗につながります。バッテリーの浪費を抑えるために、Wi-Fiとか3Gを必要なときにだけオンにしたりしますね。iPhoneユーザーだと、ネット接続とかBluetoothの設定変更のたびに、システム設定の奥をいじらなくてはなりません。最新の Windows Phone のNTT docomo T-01B 理由9:グーグルもソーシャルアプリも統合![]() スマートフォンでみんなが常時接続になっている今、いろんなものがオンラインで動いています。メール、Twitter、Windows Live Mail、My Phone、Windows SkyDrive などなど。Windows Phone はこうしたものをネイティブで統合できます。Gmailアカウントは自動で携帯電話と同期されます。携帯電話で撮った写真は My Phone にアップされます。アプリをインストールすれば、Facebookアカウントにもリンクでき、Facebookの友だちリストと電話の連絡先を同期でき、プロフィール画像、メールアドレス、電話番号を自動で取り込めます。iPhoneではサードパーティのアプリを使わないとこれができませんし、そんなアプリを使っても Windows Phone のようにシームレスではありません。 理由10:懐事情に合わせられる![]() 端末やキャリアが選べないので、iPhoneの価格は一定です(もちろん、キャンペーンなどによって違いは出てきますが)。Windows Phone はオープンソースプラットフォームなので、コスト効率が良く、つまりエンドユーザーの費用負担も少なくなります。日本では、NTT docomo の T-01A が 実質1円で売ってます ということで、HYBIRD W-ZERO3 が発売再開されたり、こうしたスマートフォン以外のデータ定額も一本化できることが知れ渡ってくると、ソフトバンクの iPhone一人勝ちの状況も変わってくるのでしょうね。 原文:
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |