|
ニュース/2009.11.17 Windows Mobile 6.1 日本語端末で海外版 Marketplace for Mobile にアクセスWindows Mobile ユーザーにはおなじみのちょっとした裏技でアクセスが可能に日本の Windows Mobile 6 および 6.1 採用 Windowsケータイでもついに利用が可能になったマイクロソフトのスマートフォン向けアプリケーションストア「Windows Marketplace for Mobile」。現在は日本語のメニューで日本向けのアプリケーションが入手可能だが、まだアプリケーションの数は本家米国に比べて少ない。 そこで、日本の Windows Mobile ユーザーの間で Google 系アプリ入手の際などによく使われている裏技「設定→システム→地域の設定を“英語 (米国)”に設定して米国のサービス・アプリを使う」というのを試してみた。 英語版ストアはさすがにサービスが先行して始まっているだけに、アプリの数もなかなかのもの。「Bing」をはじめ幅広いジャンルのアプリが多数用意されており、レビューなどもアプリケーションによってはかなりの数が投稿されている。無料のアプリケーションもかなりあるので、一とおりインストールして楽しんでみるのもいいだろう。
※「PC向けサイトから海外版アプリ入手すれば」というツッコミは無しの方向で……。 英語版 Windows Marketplace for Mobile スクリーンショット関連リンク
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |