|
ニュース/2009.09.23 Google Sync の Gmail プッシュ配信が Windows Mobile に対応カレンダーや連絡先に加えて Gmail も Windows Mobile 端末で瞬時に同期Google のカレンダーや連絡先 (カレンダー上から利用) と携帯端末の情報を無線で同期させるサービス「Google Sync」。米国時間の 9 月 22 日、米 Google の Google Mobile チーム公式ブログにおいて、同サービスの Gmail プッシュ配信機能が Windows Mobile および iPhone / iPod Touch にも対応したことが明らかにされた。 今回の対応により、Gmail アドレス向けに新着メールが届いた場合は、Windows Mobile 端末で設定した Gmail アカウントと瞬時に同期され、リアルタイムにメールの到着を知ることができるようになる。実際に所有する T-01A で設定を行いデスクトップから何通か Gmail アドレス宛に送信したところ、1 度目は 20 秒程度、2 度目はものの数秒程度でメールが配信された。 ちなみに、プッシュと言ってもこちらの記事 Google のサービスをメインに使っている人にはうれしい今回の Gmail プッシュ配信対応だが、Google Sync に関しては Google Mobile チームも「今端末に入っているカレンダーやコンタクトリストなどが上書きされてしまうので事前にバックアップを」と利用者に注意を促している。PC の Outlook とデータを同期させているユーザーは十分に注意してほしい。 (タカシゲ) ※記事初出時に T-01A 側で同期スケジュールを手動に設定しておいても自動でメールが届くような記述がありましたが、これは筆者の勘違いで実際には ActiveSync のメニューからスケジュールを選び「同期の間隔」を「新着アイテムの受信時」にしておく必要があります。ご指摘ありがとうございました。 Google Sync の設定Google Sync と言っても何か特別なアプリをインストールするわけではなく、「ActiveSync」からサーバーのソースとして Google を指定するだけである。以下に簡単な導入手順を書いておくので参考にしてほしい。
以上で設定は終了。後はほかの端末で Google のカレンダーに変更を加えたり、ほかのアドレスから Gmail アドレス宛にメールが届くと自動的に無線で Windows Mobile 側にプッシュされる。すでにカレンダーなどを設定している場合は、「ActiveSync」のオプションをタップし、「同期するデータ」としてメールを追加 (チェックボックスにチェック) するだけで良い。 関連リンク
|
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |