従来「SkyBox」
という開発コードネームで呼ばれていたマイクロソフト社の携帯電話向けサービスがいよいよ登場間近となったようだ。
「SkyBox」は、2009年2月の Mobile World Congress (MWC)の中で発表されると言われてきたが、ここへきて、マイクロソフト社自身のサイトに「Microsoft My Phone beta」という名称がつけられて登場したことで、より詳細なイメージが明らかになってきた。ここでは、同社サイトに書かれているメッセージを元に簡単に「Microsoft My Phone」サービスの機能などを紹介しよう。
主な機能
- 携帯電話の情報をパスワード保護されたウェブサイト上にバックアップ・リストアが可能
- ブラウザ経由で、連絡先や予定表の更新が可能
- 携帯電話上の写真を家族や友達とシェア可能


より詳細な機能
- 携帯電話情報のバックアップ・リストア
- マイクロソフトがホスティングするストレージに携帯電話の内容をバックアップ・リストア可能
- 携帯電話をなくしたり盗まれたり、新しい携帯電話に買い換えたりしても、容易に連絡先、予定表、写真、などをリストアすることが可能 (もちろん、リストア先も「Microsoft My Phone」に対応している必要がある)
- Windows Mobile 6 が動作する多くの携帯電話で、My Phoneサービスにも対応している
- ブラウザ経由で連絡先や予定表の更新が可能
- Microsoft My Phoneは、ウェブブラウザ経由でも携帯電話の情報の閲覧や管理が可能
- 連絡先や、予定表を追加、編集、削除することが出来る
- 次に携帯電話が同期(シンク)したときに自動的に情報がアップデートされます。
- 写真の共有が可能
- Microsoft My Phoneでは、携帯電話で撮影した写真を容易にパソコンからも閲覧できます。
- ブラウザ経由で自分のパソコンに簡単に取り込むことが出来る他、友達や家族にメールで送信することもできます。
- Microsoft My Phoneサービスの価格は?
- My Phoneサービスは現時点では無料で利用できます。
- ただしパケット代は別途かかります。
- Microsoft My Phoneにバックアップできる情報は?
- My Phoneアプリケーションが動いている携帯電話では、最初に設定を変更します。
- 推奨される設定では、連絡先、予定表、仕事、写真、ビデオ、テキストメッセージ、音楽、文書などが同期の対象となります。
- Microsoft Exchange Serverとの同期が設定されている場合には、連絡先、予定表、仕事については同期しません。
- Windows Liveがインストールされている場合には、Windows Liveの連絡先も同期します。
- 外部メモリカードがある場合、推奨される設定のままでは、メモリカード内の情報は同期されません。
- SIMカード中の連絡先は、同期されません。
- 文書が「My Documents」フォルダ外にある場合には、同期されません
- どの程度のデータがバックアップできますか?
- 200MBが同期用に提供されます。
- 200MBを超えると、エラーメッセージが表示されます。これを超えた情報については、保存されません
- 自動的にバックアップされますか?
- 推奨設定のままであれば、11:00PMから5:00AMの間に自動的に同期します。
- パケット通信出来ない場合には、同期しません
- 手動で行ったり、時間を変更することも可能です。
- Microsoft My Phoneは私の携帯電話でも動作しますか?
- 現在は、Windows Mobile 6+ が動作する携帯電話でのみ動作します。
- バージョンをチェックする方法は、Start > Settings > About (日本語版なら「スタート」>「設定」>「システム」>「バージョン情報」)です。
- 携帯電話をなくしてしまったらどうしたらいいですか?
- Microsoft My Phoneを新しい携帯電話にダウンロードし、古い携帯電話で利用していたのと同じ Windows Live IDを利用すればよいのです。

