EM・ONE内覧会
強風と雨の中、EM・ONEを触るために会場に訪れた参加者は36名。
プレゼンテーション中に笑いが起き、鋭い質問にも各社担当者から
クリアな回答が得られる、和やかな内覧会となりました。
タッチアンドトライ大盛況
- 最初のプログラムはタッチアンドトライ
- 会場に用意されたコーナーへ色々試そうと、人集りが!
- イーモバイルさんのお話では、「可能な限りありったけの試作機をあつめて」「店頭展示しているものもこっそりお持ち頂いて(イイのか?w)」なんと10台もお持ち頂きました
- 発表会時のものよりスライドがしやすくなっていた。出荷直前でも微調整を行なっているそうです。
プレゼンテーション
- イーモバイルさん、シャープさんからのプレゼンテーションが行われました。
イーモバイル
- 「今日はデバイスがメインとのことなので……」と、少し遠慮気味にサービスに関するプレゼンを開始。
- これまでに発表されていたサービス内容(サービス地域、料金など)が改めて語られました。
- 当初はカード型端末を考えていたが、PCなどの持ち運びが必要になるので敷居が高い。そのため「誰でも持ち歩けるコンパクトな端末」「自宅のPCに近い利用環境」を実現するために各メーカーを巡ったそうです。
- そんななか、イーモバイルの会長とシャープの社長が京都大学の同窓生という縁もあり、開発してもらうことになったという裏話も語られました。
シャープ
- 担当者は、開発が行なわれた奈良県大和郡山から来た丸山さん。
- 予約している参加者に挙手を求めたところ、すでに10人以上は予約しているようです。
- 新しいものを作り続けるシャープの歴史、社風、そしてEM・ONEの特長が語られました。
- シャープからのEM・ONEの使い方の提案
・家に帰る前にブログをアップ
・新ソフト「ネットウォーカー」とスクロールホイールで、
テレビチャンネルのように簡単にお気に入りブログを巡回
・複数アカウントのメールを一括受信
・家でのブロードバンドモデムに
・プロジェクターで出力して大画面でのプレゼンに
- ここで「実はこのプレゼン、EM・ONEでやってるんですよ」と一言。会場の参加者がどよめきましたw
- ソフトケースは、畳めばビュースタイルでの置き台になります。
- プレゼンテーションの最後に参加者にもうひとつ質問。
「黒と白のどちらがいい?」会場内は白のほうが若干優勢でした。
Q&A
- 普段から各種モバイル機器を使いこなすブロガーが多く集まっているからか(?)、会場からは鋭い質問が続出!
- シャープ、イーモバイル、マイクロソフトの担当者も負けじと歯切れよく回答していました。
Q.USBホストとクライアントは同時に使うことはできますか?
A.同時に使うことはできません。片方はUSBで、片方はBluetoothという使い方をしてくれたらと思います(シャープ)。
Q.現在のクレードルにはビデオアウトの端子が付いていないようですが、今後改良版などは出る予定はありますか?
A.特に予定はありません。そういった需要があるということは今後の商品の参考にさせて頂きます(シャープ)。
Q.例えばリモートデスクトップで家に立てたサーバーにアクセスしたりできないようですが、今後対応する予定はありますか?
A.色々理由があって今回は対応していません。もう少しで提供できるかなと思います(マイクロソフト)。
Q.地下や高いところなどはデータ通信はいつくらいにできるようになるのでしょうか?
A.できれば地上(外)と同時に進めたいが、作業時間などの問題もあり難しい。人が集まる場所のデータは、これまでのほかのキャリアの例もあるので、なるべく早く対応したいです(イーモバイル)。
Q.首都圏にいる人間が、そんなに不便なく通信できるのは具体的にはいつくらいなりますか?
A.ほかのキャリアはここまで普及するのに10年かかっています。新宿や東京などは音声開始までにはデータ通信を開始したいですが、まだ不明です(イーモバイル)。
Q.スライドを戻すと画面上にポインタがなくなったりしましたが、これは試用機だからですか?
A.ポインティングデバイスが出ていない場合にマウスポインタが出ないようにしています。ただしマウスをつないでる場合は出たままになります(シャープ)。
Q.バッテリーの実際の連続通信時間は?
A.省電力のテクノロジーをたくさん使っていますが、ダウンロードし続けていたりすると、4時間より短くなることもあります。普通にPDAとして使うだけなら4時間より長く持つこともあります(シャープ)。
- ちなみに連続通信時間の検査は30分のうち、3分を接続に、閲覧&操作が27分使うという状態での計測になるそうです。
Q.高速カードや大容量のカードが出ていますが、そういったカードへの対応はしていますか?
A.miniSDカードは最高で2GBまでの対応になります。速度に関しては、個人的には不満を感じません(シャープ)。
Q.GeForce5500の処理能力はワンセグ以外のほかのアプリケーションでも使えますか?
A.一般のアプリから使うことは難しいです。Windows Media Playerなどの標準ソフトも、特に早くなったりはしません(シャープ)。
Q.海外展開はどのように考えている?
A.現時点では特に予定していません(シャープ)。
Q.ADSLサービスについて教えてください。
A.月額1,500円でメールなどはなし、最大下り10MBのネット接続のみになります。また、現在「無期限セット割キャンペーン」という、セットで申し込んで頂くと1,500円引きになるキャンペーンもしています(イーモバイル)。
Q.ADSLとセットにしても、ほかのISPと契約しないとメールは使えないということでしょうか?
A.そうです。ほかのISPやフリーメールを使う必要があります。ただ将来の音声端末投入時には前向きに考えます(イーモバイル)。
Q.WindowsMobile 6.0が出る前になぜ出すのでしょうか?
A.3月にサービスインしたから、という理由だけです(マイクロソフト)。
WindowsMobile 5.0でワイドVGAは初なので、6.0を待たずしてWindowsMobileの可能性を広げたものになったかと思います(シャープ)。
WindowsMobile 6.0の機能を先取りした部分もあります(マイクロソフト)。
Q.Java Scriptが対応していないのか、先ほどブログを更新してみたところ強調文字やリンクができませんでした。プラグインなどは考えているのでしょうか?
A.Java ScriptはInternet Explorer、Operaともに対応しています。ただし、パソコン版と完全に同じというわけではないので、VBスクリプトなど対応していないものもあります(シャープ)。
Q.GyaoやYOUTUBEといった動画サイトが観られませんでした。
A.Operaは動きます。これはEM・ONEではなくブラウザの問題で、WindowsMobileのブラウザはInternet Explorer5.5程度なので対応していないのです。これはサードパーティのブラウザーに期待した方がいいでしょう(マイクロソフト)。
Q.SIMロックについて教えてください。
A.通信系(Bluetooth、USB、無線LANなど)はすべて止まります。ただし電話帳やスケジュールなどは使えます(シャープ)。
Q.電源オフはなく、サスペンドという考え方なのでしょうか?
A.はい。パソコンでいうところのサスペンドです。待ち受けによる自動起動はできません(シャープ)。
Q.新しい端末に簡単に乗り越えられるようなリース契約があるとうれしいのですが……。
A.より安いサービスは前向きに検討します。音声サービスも1年後くらいに控えているので、データ通信時に買った人には何か考えております(イーモバイル)。
最後に記念撮影
- 終了予定時間を過ぎるほど数多くの質疑応答が終わり、閉会。最後は各社担当者が集まって記念撮影をしました。
内覧会への参加ありがとうございました!
参加された方、イーモバイルさん、シャープさん、マイクロソフトさんの、とってもポジティブかつ暖かいお心のおかげで、大盛況となりました。ありがとうございました。(主催者代表:おかもん)
- 悪天候の中、参加されたみなさんのブログエントリー等をご紹介します。
- 他にも見つけたら追加おねがいします

- 順不同です
■伊藤浩一のW-ZERO3応援団
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20070305/p9
■nishishitaの日記
珊瑚の日「さん(3)ご(5)」
http://d.hatena.ne.jp/nishishita/20070305
■Kzou’s Diary (^^ゞ
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20070305/1173092306
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20070306/1173148055
■竹居の日記
2007-03-06 EM・ONE(S01SH)内覧会
http://d.hatena.ne.jp/takeim/20070306
■nishishitaの日記
http://d.hatena.ne.jp/nishishita/20070305#p1
■くじ雷電
http://kuzira.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/emone1_ed84.html
■vaioux.org
内覧会行ってきました Ver. 1.1
http://vaioux.org/2007/03/_ver_11.html
内覧会行ってきました Ver. 1.0
http://vaioux.org/2007/03/_ver10.html
■OMIのDG(デジタルガジェット)備忘録
EM・ONE内覧会レポート
http://www4.atwiki.jp/omi1130/pages/94.html
■まんぷく::日記
WindowsケータイFAN主催の「EM・ONE」内覧会
http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/
■まるちきゃっする
EM-ONE内覧会行ってきました~
http://www.multicastle.com/
■W-ZERO3ブログ
EM-ONEおさわり会
http://w-zero3.sblo.jp/article/3478404.html
■shino-blog
EMONE 雑感
http://blogs.shintak.info/archive/2007/03/06/33465.aspx
■maitomo’s blog - 智慧手機愛好 -
EM・ONE内覧会に行ってきました。
http://d.hatena.ne.jp/maitomo/20070306#1173144992
■memn0ck.com
イー・モバイル「EM・ONE(S01SH)」をタッチ&トライな内覧会が開催
http://memn0ck.com/blog/2007/03/emobiles01sh.html
■F#BLOG
3/5 EM・ONE(S01SH)内覧会
http://blog.sharpflip.jp/archives/50708009.html
メディアでの報道
■ケータイWatch
ブロガーがイー・モバイルを体験、「EM・ONE」内覧会開催
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33481.html
■ITmedia +D
画面キャプチャやアプリの動作確認もOK──WindowsケータイFANが「EM・ONE」内覧会を開催
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/05/news017.html